「高木浩光氏のWinnyへの怨念」をちょっと整理

高木浩光氏のWinnyへの怨念 - よくわかりませんが、あまりに適当で曖昧ぐちゃぐちゃだったので普通の文にしてみる。


高木氏と自分で共通していると思う認識

  • Winnyキンタマウィルスなどで意図せぬ情報が流出すると削除不可能となる。これは危険。


これについての、高木氏の態度

  • Winnyヤバイ → Winny根絶すべき → Winnyは絶対悪 → Winnyに肯定的なことを言う奴は馬鹿・カス・悪党・氏ね


かくて、氏は、セキュリティと関係あること無いこと(例えば著作権侵害とか)何でも総動員して、Winnyを叩き、Winnyを肯定またはWinnyの否定に疑義を挟むものを断ずる。


高木氏のコレまでの活動は、「有害な技術的な誤り」の糾弾であり、それは氏の技術的知識に裏打ちされた、確実に「正しい」ものだった。


しかし、Winnyに関しては違う。Winnyに関する危険は「正しい」事実であっても、モノの価値付けは、技術的な正誤とはまったく別のモノだ。Winnyの「価値付け」にはそのような正しさというものはそもそも存在しない。


そして、その「価値付け」を、「高木先生の仰ること」として、技術的正誤と同様に「正しい」として無分別に受け入れる人達。


彼のセキュリティ意識へのこれまでの貢献は計り知れないが、彼は神様でも正義の味方でもない。正しい技術的知識と煽りキャラがヒットした、おもしろおじさんに過ぎない事に十分留意する必要があると思う。


あと、おまけとして。言わずもがなの当たり前だが、セキュリティのためにシステムがあるのではなく、システムが正しく価値を発揮するためにセキュリティも必要とされる。専門家になると自分の分野の観点での重み付けが、モノに対する評価で過剰に重み付けされやすい点も留意が必要だと思う。

      • -

↓元エントリに書いてた追記記事。

2007年06月09日 HiromitsuTakagi まだこんな奴がいるぜ。

本エントリに対する、氏自身のはてブコメント。コレの意味を、仮に「(Winnyは駆逐すべき絶対悪に決まっているのに)まだこんな(Winnyの否定にいちゃもんをつける)奴がいるぜ」という意味に解釈すると、「「nyは絶対悪」の結論ありき」という本エントリの趣旨はハズしたものでもないと思うわけですが、なにせ短くて真意を汲む自信はありません。


自分の、氏のWinny撲滅活動の認識は、

彼はセキュリティ面でWinnyの危険性に警鐘を鳴らしていたはず。それが危険性を声高に叫んでいる内にいつのまにかWinny憎しとなり、Winnyを否定するためには手段を選ばない論法になりつつあるような気がする。

http://www.asks.jp/users/mechag/40697.html

というモノにかなり近い*1。氏が煽りキャラとかそんな事はどうでもいい。セキュリティの問題と著作権の問題は別の問題。「著作権侵害になるからヤバイよ」とのお為ごかしは、氏にとっては「怨念」を晴らす手段でしかない。その怨念で色んなモノが見えなくなってはいませんか?、と。まあそう言うようなことを言いたい。

*1:引用元のエントリに全面賛成というわけではない